2025年2月の記事一覧
「ずうっと、ずっと大すきだよ」(ほくと)
1年生 国語科「ずうっと、ずっと大すきだよ」の学習をしました。
登場人物「ぼく」の言動に対して、「エルフ」の気持ちを考えました。お面をつくり、「エルフ」になりきって音読をしました。音読をしながら、その時感じたものを自由に発表しました。
5年生 卒業式に向けて
今年度は5年生も卒業式に参加します。これまでお世話になった6年生への感謝の気持ちをもちながら、立派な態度で式に参加し、素晴らしい卒業式を6年生とともにつくりあげようと話をしました。
今日から体育館での学年練習を始めました。大きな声で別れのことばを練習したり、心をこめて声を合わせて歌の練習をしたりと、一生懸命な姿が見られました。6年生から、城北小のリーダーとしてのバトンをしっかり引き継ぐために、がんばります!
2年生の外国語活動がありました。
今回の学習内容は文房具の名前。日ごろから使っているえんぴつや消しゴム、のり や筆箱などは、英語でどのように言うのかを学びました。
図書室で借りてきた絵本をシャッフルし、「Is this yours? 」という英語を使って持ち主を探すゲームを通じて、英語に親しんでいました。活動の最後には名作、「はらぺこあおむし」の英語版の読み聞かせを、興味津々に聞いていました。 (みんな「はらぺこあおむし」は男の子か女の子かのクイズは分かったかな?)
授業が終わった後も、鉛筆などを英語で言ってみる姿が見られました。いよいよ次回が2年生最後の外国語活動です。次はどんな勉強をするのでしょうか? 今から楽しみですね!
保健だより2月号
保健だより2月号更新しました。2025,2.pdf
ビー玉貯金(ほくと)
「ビー玉貯金」が貯まりました。
今回は、「プラ板づくり」をしました。
2年生以上は、タブレットを使って、自分の描きたい絵を検索しました。1年生は、想像力を膨らませて、オリジナルの絵を描きました。最後は、お互いの作品を鑑賞して楽しみました。
ビー玉が貯まると楽しいことがたくさん。これからも、「やさしさ」や「がんばり」を貯めていこうね!と前向きな言葉がたくさんありました。