令和6年度 学校ニュース
5年 臨海自然教室
10月29・30日、とちぎ海浜自然の家へ宿泊学習に行きました。
1日目は、砂浜活動をしました。水汲みレースでは、波打ち際で少しだけ海に入ることができ、みんな大はしゃぎでした。砂の造形では、カメやワニ、サメなどの形を作り上げていました。「尻尾は曲げてみよう。」「貝殻拾ってくるね。」など分担しながら工夫して活動していました。
2日目は、「ポセイドンからのメッセージ」という活動で、館内に散らばった古代文字を探したり、解読したりしました。なかなか古代文字が見つからず、苦労した班もありましたが、班の仲間とよく話し合って解決していく姿がすばらしかったです。
【その他のシーン】
楽しく食事をしたり、協力して布団の準備・片付けをしたりできていました!
保健だより11月号
保健だより11月号を更新しました。2024.11.pdf
6年 PTA親子講演会(情報モラル)
6年生のPTA親子講演会では、情報モラルについて親子で学ぶことができました。今や子ども達の身近にあるスマートフォンの使い方について、分かりやすく説明していただきました。
今後、スマートフォンをどのように使用していけばよいかロールプレイなどを用いて学習しました。
6年 修学旅行~鎌倉・キッザニア~
6年生は修学旅行で鎌倉とキッザニアに行ってきました。
1日目の鎌倉では、子ども達が自ら観光場所やルートを決めるため、調べ学習の段階から班で協力することができました。「初めて自分で電車に乗った!」や「何度も道に迷ったけれど、班員と協力して辿り着きました。」などの感想を聞くことができ、班行動を終えた子ども達の顔は達成感でいっぱいでした。
2日はキッザニアで仕事体験を行いました。子ども達は様々な仕事を体験することができました。
4年生 みかも自然の家(宿泊学習)
10月9日(水)、10日(木)1泊2日で、みかも自然の家へ宿泊学習へ行ってきました。新しい施設に子供たちも感動していました。
初日は、あいにくの雨で、外での活動予定だったネイチャービンゴができず…。代わりに、体育館でじゃんけん列車やドッジボールなどのレクリエーションを行い、他のクラスの友達とも交流を深めました。
お弁当を食べた後、入所式を行いました。
寝具の準備や片付けの仕方を教えていただきました。
自分たちの泊まる部屋にも入室。荷物を置き、リネン類を整えました。
その後は、1,2組と3,4組に分かれて、「花の万華鏡作り」と「館内ウォークラリー」を行いました。どのクラスも友達と協力し合いながら活動に取り組んでいました。
たくさん活動した後は、入浴と夕食で疲れた体を癒しました。
夜のフリータイムでは、各自で持ってきたトランプやUNOをして部屋の友達と楽しそうに過ごしていました。
初めての友達とのお泊りで、不安な子もいましたが、子供同士で協力し合って夜を過ごし、朝を迎えることができました。
2日目の最終日は、「チャレンジランキング」を行いました。
活動班に分かれて、高得点を目指し、様々な種目の課題にチャレンジしました。
昼食を食べた後、退所式を行いました。
子供たちにとって初めての宿泊学習で、たくさんの収穫があったと思います。来年の宿泊学習も楽しみです。貴重な体験をさせていただきました、みかも自然の家のスタッフの皆様、2日間本当にありがとうございました。
3年 遠足 東武動物公園に行ってきました!
10月18日(金)、東武動物公園に行ってきました!
☆到着!動物園へ!
到着時はあいにくの雨…
しかし!動物園での班行動の時間には雨は上がり、たくさんの動物の様子を見ることができました!
事前にタブレット画面越しに見ていた動物を目の前で見られ、みんな大盛り上がりで楽しんでいました。
☆お弁当&お買い物タイム!
待ちに待った美味しいお弁当を食べ、合間にお買い物をしました。
お小遣いの範囲内でお土産を購入しようと、値段を計算をしながらお買い物をしていました!
☆遊園地でさらに大盛り上がり!
お弁当の後は遊園地!雨が上がってくれたおかげで、それぞれの班が事前に決めた一番乗りたい乗り物に乗ることができました!
みんな歓声を上げ、大盛り上がりでした!
1年生 人権に関するお話
人権擁護委員の東 好章 様より、人権に関するお話をいただきました。
子どものための人権教育啓発冊子「種をまこう」に掲載されているお話を一緒に読みながら、友情・思いやり・家族愛・命の尊さなどについて考えました。
子どもたちは、
「親切にすることは良いことだと思った。」
「お話を読んで、気持ちがあたたかくなった。」
「育ててくれてありがとうと思った。」
「自分や家族、友達を大切にして楽しく過ごしたい。」
などと、感じたことを話していました。
あなたがそこにいるだけで幸せ
自分も友達もかけがえのない大切な存在
周りの人への感謝を忘れない
1年生のみんなは、東様から教えていただいたことを胸に、ますます素敵な人へと育っていくことでしょう♪
2年生 外国語活動
今日は、外国語活動がありました。学習内容は、10月ということもあり、ハロウィーンでした。
まず、ハロウィーンがどういう行事なのか説明がありました。日本のお盆と似ていることや、仮装する本当の理由は、悪い霊に取りつかれないためだということを知り、みんなおどろいていました。
そのあと、ビンゴゲームをしながら、ジャック・オー・ランタンやゴースト、バンパイアなど、英語の発音に親しんでいました。
6年 ナップザック作り
6年家庭科では、ミシンを使ってナップザックを作っています。
学校ボランティアの皆さんのお力も借りながら、一生懸命頑張っています!
できたナップザックを満足そうに見つめる子ども達の笑顔がとても素敵です。
5年 食に関する指導
給食センターの栄養士さんが、5年生に「バイキング給食に挑戦しよう」というテーマで食に関する指導をしてくださいました。主食、主菜、副菜について知り、その組み合わせによって栄養バランスが良くなることを学びました。タブレットを活用し、児童は意欲的に学習していました。
5年生は今月末にとちぎ海浜自然の家での宿泊学習を控えています。そこでのバイキング形式の食事で、今回学習したことを生かしてバランスよく選び、食べてきたいと思います。
6年 薬物乱用防止教室
今日は学校薬剤師の下坂先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物とは?という素朴な質問から丁寧に教えていただき、飲酒やたばこの恐ろしさについても理解を深めました。
授業の終末では、薬物を友達から勧められてときにどう断るべきかをみんなで考えました。
今日学んだことを大人になっても覚えていてほしいと思います。
保健だより10月号
保健だより10月号更新しました。2024,10.pdf
芸術鑑賞会
27日(金)「劇団きゃろっと」さんによる「オズの魔法使い」を体育館で鑑賞しました。前日から準備をしていただき、1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部と3公演を行ってもらいました。アメリカのカンザス州に住むドロシーは、竜巻によって、子犬のトトとともに小さな家ごと大空にとばされてしまいます。そして、ついたところは、不思議なオズの国だったのです、、、。演技の迫力に子ども達もオズの国に舞い込んでしまったようで、手拍子や声援も自然と巻き起っていました。笑いあり、ドキドキあり、そして、感動ありのあっという間の70分でした。劇団きゃろっとさん、素敵な演劇をありがとうございました。
6年 理科の水溶液実験!
夏休みが明け、元気な子ども達とまた学習ができることに喜びを感じています。
6年生理科では、水溶液の性質について学習しています。
こまごめピペットの使い方に苦戦しながらも班で協力して実験し、それぞれの水溶液の特徴をまとめています。
まだまだこれからも実験は続くので、頑張ってほしいと思います!
フレンドリー活動(9/4(水))
夏休み後、最初のフレンドリー活動を行いました。1~6年生で構成されたフレンドリー班96班が、6年生の班長を中心にそれぞれの班で考えた共遊で楽しい時間を過ごしました。今回は1~48班が校庭での活動、49~96班が室内での活動でした。次回は、校庭と室内が逆になります。班長を中心に、どんな活動を考えてくれるのでしょうか。楽しみです。
保健だより9月号
保健だより9月号を更新しました。2024,9.pdf
6年 国会議事堂へ行ってきました!
7月12日に6年生は国会議事堂見学へ行ってきました。
国会議事堂内では色々な部屋を巡ることができました。
お昼は議員会館で、みんなでカレーを食べてとてもおいしかったです♪
午後は国立科学博物館を見学しました。班で協力して見学する態度は、城北小のリーダーとしてふさわしい姿でした!
5年 手縫いボランティア
5年生は、先週から裁縫の授業が始まりました。
それにともなって、手縫いボランティアの方々がサポートしてくださいました。
初めての手縫いで恐る恐る針を持っていた子どもたちが、段々と夢中になっていく様子が見られました。
今回、覚えた縫い方を小物作りに生かせるといいですね!
手縫いボランティアのみなさま、あたたかいサポートありがとうございました。
4年 食育
栄養士の先生をお招きして、「正しいおやつの食べ方を考えよう」をテーマに食育の授業を行いました。
夏休みに入ると、おやつを食べる機会も多くなってくると思いますが、おやつのSOS(ソルト、オイル、シュガー)をとりすぎずに適量のおやつを選べるように学習しました。
「これからはおやつを1日200キロカロリーまでにしたい。」
「甘いものをとりすぎず、体に優しいおやつを食べるようにしたい。」
「おやつの組み合わせを考え、食べ過ぎないようにしたい。」
など、自分なりの考えをもち、食生活を改善しようとしていました。
1年 色水遊び
あさがおの色水遊びをしました♪
「どんな色になるんだろう?」「色は人によって違うのですか?」と、
興味津々の子どもたちでした。
あさがおの花がらを集めて、袋の中でもみもみ・・・!
きれいな色水ができました☆
色水でキッチンペーパーやタオルを染めたり、
カップに移したりして遊びました。
そして最後に!
色水に2種類の魔法の粉を入れて混ぜると・・・
→
色の変化にみんな大興奮でした!
そしてできた2つの色水を混ぜると・・・
あさがおサイダーのできあがり♪
大切に育ててきたあさがおと、また一つ素敵な思い出ができました♪
保健だより7月号
保健だより7月号更新しました。2024,7.pdf
1年 なつが やってきた!
学校からとび出し、公園で夏を探してきました!
1年生の生活科では、道路の歩き方や公園の使い方の学習をしました。遊具を使う際は、順番やルールを守り、仲良く遊んでいました。
子どもたちは「おにごっこをしていたら、あつくてあせをかいた。」「かぜがふくとすずしい。」「いろいろな はながさいている。」と感じたことをふりかえりカードに記入していました。
これから、さらに暑い日が続きます。熱中症に気をつけながらも、夏の心地よさを感じて過ごしてほしいです。
4年「広がれバリアフリー」
4年生の総合的な学習の時間では、福祉について学習しています。
本日行われた「手話教室」では、講師の篠原先生から基本的な手話のあいさつや、いろいろな言葉の手話での表し方を教わりました。
「野に咲く花のように」を手話にして歌いました。みんなで楽しく手話を覚えることができました。
4年生遠足
6月21日に益子・茂木方面へ遠足に行きました。
行きのバスの中では、バスレクに初挑戦!
クイズやなぞなぞで大変盛り上がりました。
初めに益子町へ行き、お皿に絵付け体験をしました。
施設の方の話をよく聞き、丁寧に仕上げました。完成品が届くのが楽しみです。
次に、モビリティリゾートもてぎへ行きました。
1,2組と3,4組に分かれて活動を楽しみました。
謎解き迷路「ITADAKI」では、スタンプを集めながらゴールを目指しました。
ホンダコレクションホールでは、乗り物の歴史にふれながらクイズラリーに挑戦しました。
雨の中でしたが、班で協力しながら思い出に残る1日を過ごせました。
これからも協力することの大切さを忘れずに日々の学校生活を過ごしてほしいと思います。
1・2年 学校探検へ
新学期がスタートしてから2か月が過ぎ、新しい環境にも慣れてきた様子がみられます。
1・2年生の生活科の授業で、学校探検をしました。
2年生が企画や準備をし、城北小学校の紹介をしてくれました。
1年生は、まだ行ったことのない教室に興味津々で、たくさんの発見を知らせてくれました。また、教室に入るときは「しつれいします」と挨拶をし、廊下は静かに歩くことができました。
他学年との交流は、お互いによい刺激となったようです。これからも自分の成長や役割に気付き、仲間と力を合わせて活動できるように工夫していきます。
5年日光遠足
待ちに待った日光遠足の日でした。バスの中では、各グループで考えたレクで楽しみました。
まずは、三本松で集合写真を撮りました。
次に、竜頭の滝をハイキングしました。
バスでの移動中には、シカやサルも見かけることができ、とても大喜び。そして、華厳の滝を見に行きました。
おいしい昼食を食べ、おみやげを買いました。
楽しみにしていた日光東照宮。インターネットで調べていましたが、本物を目の前で見ながら、さらに詳しく教えてもらいました。
自然の美しさや文化遺産の偉大さにふれ、校内だけでは学べないことをたくさん学ぶことができました。そして、学級の仲間との思い出がさらに増えた1日となりました。
民生委員・主任児童委員の皆様の訪問
本日、堀米地区の民生委員・主任児童員の皆様がお見えになりました。校長より、今年度の本校の概要について説明を行い、その後、休み時間や授業中の児童の様子などを参観していただきました。日頃から地域で顔見知りの方々でもあり、和やかな雰囲気での参観となりました。本年度よりコミュニティ・スクールが導入されました。地域の皆様方とともに「じょうぶな子 よく考える子 思いやりのある子 やりぬく子」の育成を進めていきます。
保健委員会頑張っています
6月3日から7日は校内歯と口の健康週間でした。
保健委員会の児童が各教室に行って、歯と口の健康に関するお話の読み聞かせを行いました。
毎日休み時間に保健室でたくさん練習をしました。緊張している様子でしたが、練習の成果を発揮できました。
歯と口の健康に関する給食放送も保健委員会の児童が行いました。
保健委員会が大活躍の歯と口の健康週間になりました。
朝の活動 (ほくと)
1週間が始まりました!
雨でスタートの月曜日ですが、みんな元気に登校しました。一日の始まりは「読書」から。心を落ち着かせて、集中して読んでいます。
野菜の生長を感じたよ(ほくと)
ミニトマトやきゅうりなど、様々な野菜を育てています。
今日は、生長した野菜の「わき芽かき」をしました。苗植えした時よりもそれぞれの野菜が生長していることを感じながら作業していきました。
これからも水やりなどの世話をしながら、大きく育ってほしいと願いました。
大きくなってね! (ほくと)
自立活動で野菜を育てています。
苗をじっくり観察して・・・「なす」と「きゅうり」では、葉の形も 葉を触ったかんじも異なることに気が付きました。
これからの野菜の成長がとても楽しみです。
保健だより6月号
保健だよりを更新しました。2024.6.pdf
プール清掃
運動会も終わり、水泳の学習の時期が近づいてきました。昨日、6年生がプール清掃を行ってくれました。はぼ1年間使用していないプールのよごれは相当なものですが、6年生と教職員が力を合わせて作業を行いました。この後、プール本体や濾過器の点検、水を入れてからの大腸菌等検査を行い、安全な水学習の環境を整えていくことになります。運動会に続き、最高学年の6年生の活躍に感謝です。
現職教育(5月29日)
本日の現職教育では、佐野消防署より講師をお招きして、心臓マッサージとAEDの使用法について研修を行いました。6月中旬より水泳の学習が始まりますが、水の事故に限らず、万が一の事態が起きた際でも落ち着いて対応できるように、場面を想定し実技を交えての研修でした。この実技を使用する場面がないのが一番で、水泳学習時の健康観察は慎重に行って参ります。ご家庭でも、ご協力、よろしくお願いします。
はじめての運動会!!!
小学校での初めての運動会。
1年生は、かけっこ、チェッコリ玉入れをしました。また、2年生と心を合わせて「怪獣の花唄」のダンスを披露しました。体育の時間には、2年生から細かい振り付けを教えてもらい、一緒に練習しました。
それらに加えて、全学年で盛り上げる応援合戦。練習も本番も、上級生の背中をよく見て、精一杯声を出していました。
この日のために、一生懸命練習し、初めての運動会を全力で楽しんでいました。
応援ありがとうございました!
第1回避難訓練
本日、避難訓練を行いました。本年度第1回目の今回は、避難経路の確認が目的です。地震や火災の発生時に、在籍児童780名全員が安全に避難し、大切な命を守るための準備の一環です。「お・か・し・も・ち」を合い言葉に、素早く静かに校庭に避難ができました。 校庭への放送もさせていただきました。近隣の皆様方、ご協力ありがとうございました。
保健だより5月号
保健だよりを更新しました。2024,5.pdf
はじめての小学校生活
入学してから1ヶ月が経とうとしています。毎朝、友達や先生に元気に挨拶する声が飛び交い、笑顔で学校生活を送っています。
給食開始に伴い、月替わりの給食当番が始まりました。てきぱきと準備をし、丁寧に配膳しています。苦手なものも一口は食べ、午後も元気に活動しています。
また、先週からそうじが始まりました。運動会に向けて、みんなで校庭の石拾いをしています。素敵な運動会になるように、心を込めて黙々と綺麗にしている姿が立派です。
これからも子どもたちが安心して過ごせるように支援してまいります!
学級委員委嘱②
本日、朝の活動の時間に、3年生、4年生、ほくと1~7組の学級委員委嘱が行われました
どの学級もしっかりとした態度で臨むことができました。
学級委員の皆さん、1学期の間よろしくお願いします
学級の皆さんも、ご協力をお願いします
学級委員委嘱
本日、朝の活動の時間に、学級委員の委嘱を行いました。
6年生、5年生、ほくと8・9・10組のクラスで行いました。
学級委員の皆さん、1学期の間、よろしくお願いします
そして、学級の皆さんも協力お願いします
授業参観
今日は1年生、3年生の授業参観でした
3年生の教室では、担任の先生からの問いかけに「はい!」と元気に挙手をし、授業に対して積極的な子が多くいました
1年生は入学して初めての授業参観でした。
4クラスとも、「あさがおの種を植える」という授業です
先生から、教室で種の植え方についての説明があった後、外に出て、あさがおの種を植えました。おうちの人が、そばで温かく見守ってくれていました
1年生のみなさん、来週から水やりをがんばりましょう!
花の咲く日が、今から楽しみですね
保健だより4月号
保健だよりを更新しました。2024.4.pdf
全国学力・学習状況調査&とちぎっ子学習状況調査
今日は、4年生・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」、
6年生は「全国学力・学習状況調査」の実施日でした
みんな真剣な表情で、制限時間いっぱいまで問題に取り組んでいました。
解けなかった問題や苦手な単元があった人は、自主学習などで復習できるといいですね
授業参観&PTA総会
昨日に続き、本日も授業参観がありました。
5年生、6年生、ほくと学級です
高学年らしく、グループワークを取り入れた授業が多く見られました。
グループワークでは、自分の意見を伝える力がついたり、他者と協力して課題に取り組む力が身につきます。その結果、児童の自主性や協調性を育てることができます
その後、「PTA定期総会」が会議室にて開催されました
お忙しい中、多くのPTA会員のみなさんが出席してくださいました。
令和5年度のPTA活動報告や決算報告、事業計画や予算案についての審議や令和6年度の本部役員承認・紹介が行われました。
子どもたちの健やかな成長を支えるために、今後もPTAと学校が連携していきます
休み時間
春爛漫過ごしやすい気温が続いていますね。
校庭の花壇にも、たくさんの花が咲いています。
城北小学校では、休み時間になると校庭に飛び出して、元気に体を動かしている児童がたくさんいます
ドッジボール、おにごっこ、鉄棒、一輪車、サッカーなど、遊びは様々ですが、みんな仲良く遊んでいます
休み時間が終わったら、汗ばむ児童も多いようです
水分補給をしっかりして、次の授業に臨みましょう!
授業参観
今日は、新年度初めての授業参観が行われました
2年生、4年生、ほくと学級です。
たくさんの保護者の来校がありました。
子どもたちは、保護者の視線に嬉しそうな恥ずかしそうな表情でしたが、担任の先生の話をよい姿勢で聞き、授業にしっかり取り組んでいました
授業参観の後は、学級ごとに保護者会も行われ、子どもたちの学校の様子を担任が保護者のみなさんにお伝えしました。
ご家庭でも、お子さんから学校の話をたくさん聞いてもらえたらと思います
入学式
4月10日、お天気に恵まれ、令和6年度 城北小学校 入学式が行われました
ピカピカのランドセルを背負った133名の新入生が、城北小に仲間入りしました。
入学式では、担任の先生から名前を呼ばれると「はい!」と元気に返事をすることができました。
校長先生や来賓の方のおはなしも、しっかりと聞くことができました。
心温まる祝電も、たくさんいただきました。感謝しています
1年生のみなさんが、笑顔で楽しい学校生活を送れるよう、教職員も全力でサポートしていきます!